嵯峨野トロッコ列車
(さがのとろっこれっしゃ)
トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの約7.3kmを25分で結ぶ観光列車。四季それぞれに違った表情を見せる山間の保津峡の渓谷に沿って、ゆっくりと優雅に走る観光列車。トロッコ列車が走る嵯峨野観光線は、かつては山陰本線京鶴線の一部でした。 山陰本線複線電化によって廃線が決まった同線が、観光鉄道線としての再スタートが決定してから開業。紅葉は最初のトンネルから超えたあたりから左側を中心にモミジが続く。 ビューポイントでは一時停止もあり、 手を伸ばせば届きそうなほど間近で深まりゆく秋を満喫。車両の中には、天井がガラス貼りで、側面は吹き抜けになったものもあり、トロッコ気分を満喫。全席指定なので観光シーズンは、乗車券を1カ月前から発売している。
●見頃時期:11月中旬〜12月上旬
●見頃情報:見頃情報ページへ
●住所:京都府京都市右京区・京都府亀岡市
●HP:嵯峨野トロッコ列車HPへ
●TEL:075-861-7444(嵯峨野トロッコ列車)
●乗車券:大人620円、小人310円
●運行時間:8時30分~17時
季節によって夜間の臨時列車が出る
●アクセス:JR嵯峨嵐山駅から徒歩すぐで嵯峨野観光鉄道トロッコ嵯峨駅へ
●車:名神高速京都南ICから14km45分
●駐車場:専用駐車場あり、500円~1500円
(曜日、季節に寄って異なる)
画面をクリックしながらトロッコ列車の旅へ
画面をクリックしながらトロッコ列車の旅へ
全国の紅葉の名所を紹介
紅葉に行こう
冬旅へ行こう
●
冬の味覚ツアー