日本の都であった古都の魅力を満喫

古都京都の文化財(京都府・京都市、宇治市、滋賀・大津市

05  古都京都の文化財.jpg

京都府京都市・宇治市、滋賀県大津市の17か所の寺社で構成される。これは平安時代から江戸時代までの建造物群は、各時代を代表する建築様式、庭園様式、文化的背景を今に伝えていること、それらの建造物群は、日本全国の建築様式、庭園様式の発展に大きな影響を及ぼしたことがが評価され、1994年、文化遺産に登録。歴史の中で作られた数々の建築物のうち、京都市、宇治市、滋賀県大津市の17物件が登録されている。代表的なのが「清水寺」は、平安京遷都以前からの歴史を持つ、京都でも数少ない寺のひとつ。西国三十三箇所観音霊場の第16番札所。京都でもあまりにも有名な寺で、季節を問わず多くの参詣者が訪れる。本堂は「清水の舞台」とも呼ばれ、国宝に指定。「金閣寺」は、中心となる建築物である舎利殿を「金閣」、寺院全体を「金閣寺」と呼ぶ。銀閣(慈照寺観音殿)、飛雲閣(西本願寺)と併せて『京の三閣』と呼ばれる。

庭園「鏡湖池」は国の特別史跡、特別名勝に指定されている。鏡湖池に映る金閣は「逆さ金閣」と呼ばれ、美しい。二条城」は、築城400年を超える二条城。徳川家康の将軍就任の儀に始まり、徳川慶喜の大政奉還の舞台となった。江戸幕府の栄枯盛衰を象徴した場所といえる。城内には、江戸時代の「二の丸庭園」、明治時代の「本丸庭園」、昭和時代の「清流園」と3つの庭園がある。「平等院」は、藤原氏ゆかりの寺院で、10円硬貨に描かれていることでも有名。平安時代後期、11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今に伝えている。

古都京都のYouTube映像

清水寺をクイックで歩いてみる


見頃期間:春は桜のシーズンは4月上旬頃が見所が豊富。
秋は京都は、紅葉が11月中旬から下旬にかけて色づくところが多い。
冬は、また雪景色が美しいが、それほど積雪がなく雪景色は貴重。

住所:清水寺は京都市東山区清水1-294

HP:京都市産業観光局

TEL:075-343-0548 (京都総合案内所)

アクセス:清水寺はJR京都駅から市バス「清水寺」「五条坂」下車徒歩15分

○上賀茂神社は市バス上賀茂神社前から徒歩すぐ
○下鴨神社は市バス「下鴨神社前」下車すぐ。
京阪本線「出町柳駅」下車徒歩15分。
叡山電鉄「出町柳駅」下車徒歩15分
○銀閣寺は市バス「銀閣寺前」下車徒歩5分
または市バス「銀閣寺道」下車徒歩10分
○金閣寺は市バス「金閣寺前」下車すぐ
○二条城は市バス「二条城前」下車すぐ
または市営地下鉄東西線「二条城前」駅すぐ
○仁和寺は市バス「御室仁和寺」下車すぐ
または京福北野線「御室駅」下車徒歩5分
○龍安寺は市バス「龍安寺前」下車すぐ
○天龍寺は京福嵐山線「嵐山駅」下車すぐ  
または市バス「京福嵐山駅前」下車すぐ
○西芳寺は京都バス「苔寺」下車すぐ
○高山寺はJRバス「栂ノ尾(とがのお)」
下車徒歩5分
○西本願寺はJR京都駅から徒歩15分13東寺(京都市南区)
○東寺は市バス「東寺東門前」下車すぐ
または近鉄京都線「東寺駅」下車徒歩10分
○醍醐寺は市営地下鉄東西線「醍醐駅」下車徒歩20分
または京阪バス「醍醐寺」、「醍醐寺前」下車すぐ
○平等院は京阪宇治駅から徒歩10分